2010年7月31日土曜日

iPhone版のサーキットガイドを作った。

サーキットガイド(iPhone)
前々から作ろうと思っていたサーキットガイドのiPhone版がやっとできた。

かなり前から作り始めてはいたのですが、最近また金欠気味になって走りに行けなくなったので暇つぶしと憂さ晴らしを兼ねてやっと完成までこぎつけました。
自分もiPhoneユーザだったので個人的にこういうのが欲しかったってのが作った理由なんですが。

PC版、携帯版と同じこちらのURLから見れます。

サーキット情報のメインページはこんな感じになってます。
サーキット情報画面1
サーキット情報画面2

さらに下にスクロールすると関連情報として地図と関連動画のリンクがあります。
サーキット情報画面3

地図を開くとこんな感じ。設定で位置情報サービスをオンにしておくと、現在地からの距離も表示されます。
画面下にある「現在地表示」ボタンを押すと現在地の地図も表示できます。
サーキット地図
現在地

関連動画のページで出ているサムネイルをタップするとYouTubeの動画が再生されます。
関連動画

iPhoneユーザの方、よかったら使ってみてください。

2010年7月22日木曜日

F.ドリ12周年記念レースに参加

先週土曜夜から日曜にかけF.ドリーム平塚の12周年記念レースに行って来ました。
タイトルのかかっていないレースはプレッシャーも無く、楽しくレースしてきました。
前も書いた通り、このレースは12時間の耐久レースです。今回自分達のチームは14人でエントリーしました。
レースは夜10時から始まったのですが、諸事情により自分は夜12時前に平塚着。ちょうど第2クールのレイアウト変更コースでのスタートが始まるとこでした。


いつものS字部分をショートカットして左ヘアピンが出現。第2ヘアピンもショートカットしてるので高速コースに変わってます。
このコースで約20分のスティントを1回走りましたが高速コーナーが気持ちいい。

やがて東の空が明るくなってきた。レースで夜明けを迎えるなんて初めてだ・・。
夜明け前

レース後半は逆走コースの後、最終クールの順走で締めくくりです。
この頃になると日も完全に出てきていて地獄のような暑さ。

で、レースの結果ですが、
・前半(順走→コース変更):4位
・後半(逆走→順走):3位
・総合:4位

という内容でした。
今回はお祭りレース。結果よりも楽しく走れ、最高のレースでした。

2010年7月13日火曜日

やっとレーシングスーツ購入

ダンロップ杯に出るようにもなってレンタルスーツもないだろ、ってことでレーシングスーツをついに購入。
先日遊びにいったモノコレ東京店にスーツを取り寄せて買ってきました。

GR SPORTS レーシングスーツ(レッド+アームホワイト)

GR SPORTS レーシングスーツ(レッド+アームホワイト)

モノコレ
価格:21,000円(税込、送料込)


このスーツ、先日のダンロップ杯で使いたかったのだけれど当日は雨のため投入は見送り。
ということで未だ未使用のまま自宅で眠ってます。次使うのはFドリの12時間耐久かな。

そういえば、ショップの前にこんなのが置いてありました。
このカート、公道も走れるらしいです。
X-KART
試乗できるらしいのですが当日免許を持ってなかったのでとりあえずシートにだけ座らせてもらいました。
軽車両扱いですが、最高速も100km/h弱は出るとか。
今後この車両を何台か用意してオートパラダイス御殿場で耐久レースなんかを企画してるらしく、店長さんが茂原サーキットでテスト走行をしてます。
このレースはちょっと出てみたい・・・。

ダンロップ杯第2戦 2位表彰台

D杯第2戦
かなり書くのが遅れてしまいましたが、6/27にダンロップ杯第2戦に出場。当日は写真の通りウェットでレースが始まりました。
抽選で引き当てた車は33号車。ウェットでは調子が出ない車で、予選タイムは最後尾・・。
予選中にペナルティのため最後尾に落ちたチームが一台あったのでスターティンググリッドは9番手。

決勝スタート直後もウェットでペースが上がらず引き離される一方でしたが、しばらくすると雨も止みスタート後20分もするとほぼドライに。
ドライになるとペースもあがりタイムも他チームと同じレベルに。

そして、レースの流れが大きく変わったのが今年からD杯で導入されたペースカー。
今年から、回数、走行時間とも不定期にペースカーが導入されます。

今回のペースカー導入は2回でしたが、2回ともタイミングをうまく活かしてピットに入りドライバーチェンジに成功。
レースが終わってみれば、なんと2位でフィニッシュでした!
参加2戦目で2位表彰台。なんだか夢のようでした。

今回はウェットコンディションということもありベテランの上位チームがペナルティのため順位を下げた中、うまくノーミスで走り抜けこと、ペースカーのタイミングをうまく活かせたことが大きかった。
監督のSugarさんはじめ、一緒に走ったたかさん、あにきさん、benさんのおかげです。
次回のレースは先輩チームも実力を出してくるはず。自分も練習です。

2010年6月22日火曜日

豪雨のみっともナイト耐久Rd.8

みっともナイト耐久Rd.8
先週金曜の夜にF.ドリーム平塚でみっともナイト耐久に行ってきました。
以前も出たことあるので、今回が4回目くらいの参加かな?
今回は写真の通りのウェット。天候的には豪雨と言ってもいいくらいの雨でした。こんな中みんな良く走るよなぁ。自分も含めw

今回の参加者は15名。基本的に2人で1チームを作ります。自分はかいさんとペア。
予選10分、決勝は逆グリッドスタートで75分の耐久レース形式でした。
逆グリッドスタートってこともありスタート直後からバトルしまくり。前のカートの水しぶきで視界が0に近い状態になりますが、それでも構わずバトルです。

結果は5位でしたが、充分楽しめました。
主催者のヤマプトンさん、まっちさん、ありがとうございました。

レースに出ていたオカピーさんが動画と撮っていたのでちょっと拝借。
土砂降りな状態がよく分ると思います。

2010年6月9日水曜日

「レーシングカートテクニック Vol.3」購入

結構前に出ていたようだけど、やっと買った。
「レーシングカートテクニック」シリーズの最新刊。

レーシングカートテクニック Vol.3

レーシングカートテクニック Vol.3

出版社:三栄書房
980円 (税込) 送料別
SUPER GTドライバーのカートセッティングとか世界選手権レベルのテクニックとか高度な内容。
自分が参考になったのはスポーツカート選手権開催コースのラインとか、ジュニアのパッシング練習方法の内容だった。

そういやVol.2もちょっと前に買ってたんよね。
レーシングカートテクニック Vol.2

レーシングカートテクニック Vol.2

出版社:三栄書房
980円 (税込) 送料別
こっちはスポーツカートシリーズの紹介ページなんかもあったけど、どっちかというと新モデルのカタログみたいになってた・・。

2010年5月31日月曜日

次回のチャレ耐は12時間耐久レース

次回のチャレンジ耐久はF.ドリーム平塚の12周年記念レースで12時間耐久レースになるらしい。

『12周年記念レース』は12周年にちなみ、なんと12時間耐久レースを開催します!!
2010年7月17日の22時から翌18日の10時までと、 かなりデンジャラスなスペシャル耐久レースです!!
さらに、なんと当日は新車のN35で行います!
決勝レースでは12時間を3時間に分け、正コース~コース変更~逆走~正コース、 と4つに分け楽しんでいただきます!
また、途中に給油とタイヤ交換を行います。
F.ドリーム平塚12周年記念耐久レース
さっそくたかさんがこのレースのエントリーを済ませていた。
自分のチームからは既に10人くらいの参加希望者が・・。一人平均1時間くらいの走行になる模様。
レース中にコースレイアウトが変更されるので、複数レイアウトの走行できるのが楽しそうだ。
このレース、今から楽しみです。

そういえばFドリにもパンフレット貼ってあったね。
12周年記念耐久レースパンフ

とりあえずドライのレースになることを願ってますw