近所の本屋でこんな本を立ち読みしてきました。
ライン取りなどについての基本的なテクニックや、カートのセッティングなど、カート乗りに必要な情報が満載です。
(ライン撮りのサンプル写真は新東京サーキットで撮ったみたい)
レンタルカートでも役に立つかな?今度行ったときに買ってこよう。
管理人よしがレンタルカートを乗り回す日記です。
F1ドリーム平塚に行ってきました。Fドリでは今年初のレンタルカート走行。
昨日書いたとおり、レイアウト変更されたコースを走るのが目的です。
ちょうど18時ジャストに着いたのですが、着いたころはちょうどスタッフの人がタイヤバリアを動かしてレイアウトを変更中・・。
気になっていた変更内容は、いつものS字のところがヘアピンになるレイアウトでした。
テクニカルな部分が消えた分、やや高速よりのコースになりそうです。
で、余りに早く着きすぎたため、レイアウト変更した直後に走ることに。
できれば他の人の走りを見てから走ってみたかったんですが、もうちょっと遅く行けばよかった(笑
今回は2回ほど走行してみました。
スタッフの方にも注意されたのですが、寒いこともあって走行直後はかなり滑りました。
以前行ったときは全開で気にせず回れた最終コーナーもスライドしたのにはちょっとびびった・・。
2周ほどするとタイヤも暖まってきて、楽しんで走れるようになりました。
レイアウト変更部分のヘアピンは左回りとなるため、つい最近行ったオートランドテクノの2コーナのイメージで回ってみたのですが、それなりにうまくこなせたかも。
2回とも12号車で走ったのですが、ベストは1回目の走行で出した29.445でした。
さっきF1ドリーム平塚の公式サイトを見てたらこんな文字が。
1月27日はコース変更営業!!
1月27日の18時~は普段とはコースを変更して営業します!!
レンタル走行はもちろんグループパックも行なえます!!
普段とは一味違うF-1ドリーム平塚をお楽しみ下さい!!
今年、新たなレンタルカートコースが2箇所ほどオープンするようです。
ネットで漁った情報のみですが、奈良と新潟に以下のようなサーキットができるみたいですね。
■スポーツカート阪奈(仮称)
オープン予定:2008年3月
奈良県生駒市にオープン予定のレンタルカートサーキット。
舞洲インフィニティサーキット、グランプリカート三木、クイック浜名の
系列サーキットになるとのこと。
奈良県で唯一のレンタルカート専用コースとなりそうです。
【参考リンク】
スポーツカート阪奈のオープン予定の告知(公式ブログより)
~スポーツカート阪奈近辺の地図~
ラベル: スピード・パーク新潟, スポーツカート阪奈
ちょっとした告知になってしまいますが・・。
ラー飯能の公式サイトのリンクページに、自分が作ったへぼいレンタルカートのHPをリンクして頂きました。
2008年走り初め、ということで今日は茨城にあるオートランドテクノまで行ってきました。
去年の8月に行って以来なので、約5ヶ月ぶりです。
前日は一日中雨が降っていたので、当日の天気が気になっていたのですが、なんとか晴れてくれました。
風が強くかなり寒かったですが・・。
現地に着いたのは12時ころ。ちょうど昼休みの時間だったのですが、かなりの人が来ていました。
スタッフの方に聞いてみると、もてぎで開催されるレンタルカートフェスティバルの練習に来ていた方、
またオートランドテクノで毎月開催されるテクノカップの練習に来ていた常連の方が来ていたそうです。
テクノカップでは今年から、今まで使っていたPK-50のクラスに加え、PK-90のクラスのレースも開催されるらしく、
常連さんがPK-90で走行してました。見てるとPK-50と比べ明らかに速さが違います。
PK-90は会員になった上で、基準タイムをクリアすると乗車できるとのこと。
自分は非会員だったので、今回はPK-50での走行で我慢することにしました。
今日はせっかく来たので、4回ほどレンタル走行することに。
このコースは高速コースで、走っていて気持ちがいいです。
最初に乗った21号車がかなり調子がよく、ベストタイムは30.007でした・・。
(帰り間際に常連さんらしき人と話す機会があったのですが、21号車は当たりのマシンだったようです。)
※2回目以降のマシンでは30秒台後半から31秒台前半くらいのタイムでした。
テクノのコース風景です。
去年本屋で立ち読みしたこの本をやっとAmazonで購入。
またYouTubeネタです。
以前イギリスのBBSの車番組"Top Gear"について紹介しましたが、こちらも同じ番組です。
今回は2004年のアロンソモデルのルノーF1 (Renault R24)が、飛行場を改装したと
思われるサーキットでタイムアタックしてます。