ラベル グループパック の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル グループパック の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年3月14日土曜日

グループパック年間シリーズ第2戦

グループパック走行前
先日書いたフレンド耐久が終わった後の話。
耐久レースは午前中で終了したのですが、午後からコミュ仲間でグループパックを開催してきました。
(グループパックというのは平塚で仲間同士で走れるプチレースです)

自分は少し金欠気味だったので、本当はフレンド耐久レースの応援が終わったら帰ろうと思っていたのですが、やはりレースを見たら血が騒いできてしまって結局参加することにしました(笑

今年は仲間内でグループパックのシリーズ戦を組んで、隔月で開催することにしています。
F1並みに順位別にポイントを割り振ってシリーズランキングを決める方式です。

実は前回の日記で書いたグループパックはそのシリーズ戦の初戦でした。
前回は自分が1位だったので現在自分がシリーズランキングトップです。

今回の参加者はフレンド耐久に出たメンバーのうちかいさんを除く3名と、オニさん、あにきさんと、taka308さん、ファンタさん、たかさん、そして自分の計9名。

仲間内のローカルルールで、参加者の平塚でのベストタイムが遅い順に良いカートを選択する方式で、自分は12号車をゲット。

練習走行(10周)
12号車、乗ってみたけどなんだかリアタイヤのグリップがあまりないような?
ベストタイムは31.543だったけど、久々に走行したこともあってタイムはバラバラ。
やっぱり間が空くとダメだな~・・

予選(5周)
自分が先頭でコースイン。後ろとの間隔を少し離して走りたかったのでS字出口あたりからウォーミングアップ走行やめてアタックモードで走行。

最終コーナー抜けて1コーナーに差し掛かったら、まだピットで最後の順番だったあにきさんがコースインしたところ。
さらにその前にコースインしたまあさんもまだ1ヘアあたりにいる。

そういえば今回は参加者がいつもより多めの9名だったの忘れてた・・。
ウォーミングアップ走行中のあにきさん、まあさんに引っかかってしまいうまくクリアラップとれず、ベストタイムは32.064。
台数多いときに先頭でコースインした場合はもうちょっとインラップをゆっくり走らんとダメってことは学習しました(笑

決勝グリッドは4位。前の3位グリッドはたかさん。そして4位グリッドには一緒に走ると必ずバトルするファンタさん。

決勝(15周)
スタート直後の勝負どころの1ヘア。前のたかさんはインをしっかり閉めていたので、立ち上がりでクロスラインを取りながらS字入り口までなんとか並びかけるものの、オーバーテイクはできず。
その後はなんとかついて行こうとするものの、周を重ねるたびにちょっとずつ離されていきます。

レース中盤に少し後ろを振り向くと、後ろのグリッドにいたファンタさんはかなり後ろに離れていました。
後で聞いたらスタート直後の1ヘアで接触してハーフスピンしてたらしい。今回はバトルできないのは残念ですが、これで前のたかさんの走りを観察できる余裕ができました。

たかさんの後ろを着いていくと、特にS字の立ち上がりで明らかに差がついて離されていきます。縁石の使い方がまだまだなのか?
この辺の走りはまだまだ改善しないとだめみたいです。

結局決勝はスタート時と同じ4位でゴールしました。決勝レース中のベストタイムは31.607。

あとで結果表を見たら上位6名までがベストタイム31秒台。それ以下も全て32秒台前半という、なかなかハイレベルなグループパックでした。
グループパックリザルト
※クリックで多分拡大します

グループパック終了後、たかさんが一人でレンタル走行してたので、研究のためこっそり撮影しときました。

自分の弱点がよく分かったグループパックでした。まだまだ練習が必要です。

2009年2月3日火曜日

グループパック&スーパーバトル

先週日曜に平塚でグループパック&スーパーバトルに行ってきました。
一日で2つもレースするなんて初めてなんですが、今週末にフレッシュマン耐久が迫ってる癖にここ一ヶ月近く全く走れていなかったので、この日はまとめて走りこみです。

グループパック

グループパック参加のメンバーは自分の他に、次回のフレ耐で同じチームで参戦するたかさん、オニさん、あにきさんと、次回ライバルチームで参戦するtaka308さん、そして初参加の方2名で合計7名。

それぞれのメンバーの実力はある程度分かっているので、乗車するカートは調子の良いマシンから順にタイムの遅い人に割り振る形でハンデを付ける方式です。
ということで自分は初心者2名の次に良いマシン、13号車をゲット(笑

■予選(5周)
マシン割り振りでちょうどいい感じで実力が拮抗したのか、予選で自分が31.687でポール。
予選中に4号車で苦しんでたたかさんを1ヘアでオーバーテイクしてしまう自分もびっくりのおまけ付き。

■決勝(15周)
スタートでは体重を生かしたのか、そのままトップで1ヘアをクリア。
そのままレースを引っ張る形に。
すぐ後ろには最速のオニさん、そしてあにきさんが肉薄。その状態のまま周回を重ねる・・。

途中、ホームストレートで何度も後ろを振り返りますが、なんど見ても二人が真後ろに。
要するに自分が「蓋をしている」状態です
終盤になってついにオニさんがシビれを切らしたのか、1ヘアで刺してきたのですが、なぜか3コーナーで抜き返すことに成功。
そのままトップでフィニッシュで奇跡の勝利です。

スーパーバトル

続いて夜に開催されたスーパーバトル。
今回は32名参加のため決勝は5組に分けて開催されました。

■予選(5周)
昼間のグループパックのいい流れのまま行きたいところだったのですが、予選で乗った12号車で32.219しか出せずD組2位。
うーんマシンがあってないと途端に32秒台ですか
それにしても5周でタイム出すのって相変わらず難しいなぁ・・・

■決勝(20周)
スタート直後の1ヘアで3位に抜かれるものの、立ち上がりでうまく巻き返し成功。
その後はトップの4号車を追いかける形。腕の差なのかS字以降のインフィールドで少し離されるものの、
この日の4号車はハズレマシン。ストレートスピードが伸びてないのでストレートで追いつく。
こちらが迫ってることに気づいた4号車はストレートでブロックライン。

なんかこの光景、前回のレースでジュニアを追いかけたときみたいだ・・・
でもここでもたついてたら駄目。前から試そうと思ってたオーバーテイクラインを1コーナーで取って、
なんとか一発で追い抜きに成功。これでトップに。

でもこの後がかなり熾烈でした。
なんとかこのままゴール狙ってゴールしたい・・・と思ってたら、すぐ後ろに16号車が来てた。
乗ってるのは去年のグループパックでバトルしたことのあるファンタさん。
しばらく抑えたものの2ヘアで抜かれ、その直後の1ヘアで抜きかえし、更に一周後の1ヘアで抜かれ・・
というバトルを繰り返して結局2位でゴール。

トップにはなれませんでしたが、バトルはかなり楽しめたし、練習にはなったかな。
レースを見てた人からもかなり好評だったようなので、まあよしとします。


今週末はいよいよレースだ・・また練習行こうかな?