2010年10月11日月曜日

9月のカート活動記録(チャレ耐第5戦)

今頃ですが9月のカート活動記録です。

9/26に、F.ドリーム平塚でチャレンジ耐久第5戦に出てきました。
相方は○瀬さん。

このレース、12月にBirelパシフィック主催で行われる「N35 日本一決定戦」の選考会を兼ねていてコースレイアウトもそれを想定したものに変更されてました。
実際走ってみると抜きどころが少なく、相当テクニカルなコース。


結果は予選7位で、決勝はペナもあったりで同じく7位。うーん。
9月は資金不足もあり、走ったのはこのレースだけでした。
10月は資金も少し余裕が出る見込み。走り込むぞ~。

2010年9月15日水曜日

映画『アイルトン・セナ ~音速の彼方へ』

去年ちらっと書いてたセナのドキュメンタリー映画が10月に公開されるらしい。

これは予告編。

特定のF1ドライバーを扱った映画って、少なくとも日本で公開された映画では無かったと思うんだけど、日本ではそれだけ人気が根強いってことでしょうか。
自分もセナファン。公開されたら観に行く予定です。

セナvsプロスト―史上最速の”悪魔”は誰を愛したのか!?

セナvsプロスト―史上最速の”悪魔”は誰を愛したのか!?

出版社:三栄書房
2,310円 (税込) 通常配送無料

2010年9月8日水曜日

グランツーリスモ5にレーシングカート

しばらく前にSugarさんの家でグランツーリスモを遊ばせてもらいました。あれ楽しいですね。
この手のゲーム、自分はカートとは全く別ジャンルの遊びであまりカートのテクニックと相関性ないかなと思ってたんですが、Sugarさんが言うにはバトルのシミュレーションによく使ってるらしい。
確かにあれだけリアルだとバトルの練習にも役に立つのかも知れないですね。しかもいくら走ってもタダだし。

そのグランツーリスモ、11月に最新のGT5が発売予定。
そのGT5で、ついに車種でカートを選択できるらしい。しかもトラックエディタ機能でオリジナルのコースを作ったり天候も選択できるとか。
デモムービーがYouTubeにありました。

これは欲しいかも・・。
でも、そもそも自分はPS3自体を持ってないんよね。そこから調達しないといけないけどその金あったらカートで走ったほうがいいとかなんとか悩んでいて未だに手を出せずにいます。
PlayStation 3(160GB) チャコール・ブラック

PlayStation 3(160GB) チャコール・ブラック

ソニー・コンピュータエンタテインメント
28,351円 (税込) 通常配送無料

ロジクール Logicool Driving Force GT

Driving Force GT

ロジクール
21,108円 (税込) 送料別

2010年9月7日火曜日

千葉県の新レンタルカートコース「NEO Speed Park」

千葉県に新しくレンタルカートコースがオープンするそうです。

以前「スポーツ・カートランド船橋」という名前で建設していたとこですが、名前を変えてオープンする模様。

NEO Speed Park コースレイアウト
コース図はこんな感じ。
上の公式サイトにコースの写真も乗っていますが、1コーナー以降はS字の連続で鈴鹿みたいなレイアウトですね。
コース紹介の動画も載ってました。


高低差もあるコースで楽しそう。ブレーキは1コーナーと奥のヘアピン、最終の3箇所かな?

自分の住んでる横浜からだと、横羽線→湾岸線→東関道のルートで行くと所要時間はだいたい1時間半。

オープンは9/7とのこと。秋には必ず遠征に行こう。

サーキットガイドにも載せておきました。

2010年9月6日月曜日

8月のカート活動記録

もう9月になってしまいましたが、先月もそれなりにカートに乗って参りました。
以下ダイジェストで今月の走行内容。

N35スーパーバトル (8/1)
この日の参加者は15名程度と少なめでした。2組で開催。
予選はA組4位。
決勝はスタートの混乱に乗じて一時3位に上がったもののたかさんに抜かれ、おかえりちゃんの追撃を浴びつつ4位でゴール。

TIAスーパーバトル (8/15)
2週間後の8/15に今度はTIAスーパーバトルに参戦。
今回は参加者が多く30名弱なので4組で開催。予選はB組2位でした。
前のナガセさんは当たりカートの22号車であっという間に離され、またしてもたかさんから追撃されたものの逃げ切って2位でゴールでした。

ダンロップ杯第3戦 (8/22)
ダンロップ杯第3戦
そして迎えたD杯第3戦。炎天下の中コースレイアウトを変更しての開催。
予選は10チーム中6位。これまでの最高グリッドでした。

決勝ではいつもの通りスターティングドライバーで順位キープのまま30分走ったところでペースカー導入でピットに入り、第2スティントのあにきさんに交代。
この時点では順位は6位。その次に交代したたかさんも順位は大幅に変わらず、第4スティントは再び自分。
実際に走るまではこのコース、走りづらそうなコースで辛そうだなぁと思ってたのですが、実際走ってみると自分にあっているのか、上位勢とほぼ同じタイムで走れていてかなり調子が良い。
D杯3戦コースレイアウト
気になっていた暑さもそれほど辛さは感じず、かなりノレて走れているなと感じつつ走っていたら前のでーひーさんに追いつく。
裏のストレートで思い切って次のヘアピンでインに飛び込んだところ接触。非は完全に自分にありペナルティーで黒旗です。

ピットに呼び戻され、ペナルティー枠で数分間の待機。これでこの日のレースは終わりました。
その後再び復帰したものの、結果は9位でした。

このレースの失敗は、リスクの高い場所で追い越しをかけてしまったこと。あそこで抜く必要は全くありませんでした。
もう少し待ってセオリーである1ヘアで抜くのが一番安全でした。
3戦目で少し慣れてきたところで、調子よく走れていたので気が緩んでたのかも。なによりバトルの経験不足を思いしらされて少し落ち込みましたが、
過ぎたことを言っても仕方ない。また次戦に向けて対策を練り練習しよう。

2010年8月13日金曜日

サーキット秋ヶ瀬初走行&スプリント出場

サーキット秋ヶ瀬

夏休みだった先週末、実家の埼玉に帰省したついでにサーキット秋ヶ瀬にいってきました。
実家からいちばん近いコースにも関わらず、走るのは今回が初。

夏休みに入る直前に、このコースでレンタルのスプリントレース"GP2スプリント"が開催されるの知ったので飛び入りで申し込み。
レースに出るのに基準タイムをクリアしてサーキット発行のライセンスをもらわないといけないので、夏休み初日の木曜にコソ練のため初走行。
Bクラスの基準タイムをクリアできてレース参加資格を無事ゲットしてきました。

そして土曜のレースは夕方4時から開始。この日は暑かった~。
スプリント参加者は自分含めて10名でした。

レースはレーシング形式でTTの後に予選、決勝ヒートで行われます。
TTはコソ練のおかげか36.9台で1位獲得。さいさき良くレース開始です。

予選ヒート(8周)

ポールからスタートで後続を引き離そうとしたけど、途中で後ろを確認したら3番手グリッドにいた10号車がいつの間にか2番手に上がってきてた。
10号車は秋ヶ瀬の常連さんらしく、タイム的にはあちらの方が上。
最終ラップで追いつかれ、4コーナーでインを刺されたけど、アウトから被せて凌いでなんとか1位でゴール。

決勝ヒート(10周)

決勝ヒートもポールスタートしたものの序盤は10号車にビタ付きされて苦しい展開。
一度1~2コーナーでインに入られたものの、クロスを取って次の1ヘアで抜き返す。
しばらくその調子でバトルを続けていたら追いついた3位と2位でバトルが始まったらしく、後ろとの間隔が広がりはじめた。
後は自分のペースで飛ばしてそのままトップでゴール。なぜか初コースで優勝でした。

GP2スプリント表彰台


久々に平塚以外のコースで走ったけど、広いコースで気持ちよく走れてバトルも楽しめて楽しかったし、何より結果が残せたのが嬉しい。
秋ヶ瀬、また遊びにいきます。

2010年8月1日日曜日

「レーシングカートテクニック Vol.4」購入

お金は無いけど本屋に行ったらこの本置いてあったので、また衝動買いしました。

レーシングカートテクニック Vol.4

レーシングカートテクニック Vol.4

出版社:三栄書房
980円 (税込) 送料別

一応Vol.1~3まで全部買ってるけど、今回がいちばんテクニックについての説明が多いかも。
スポーツカートのコーナーには知り合いの写真も載ってたり・・。
まだ流し読みしかしてないから、後でもうちょっと読んでみよう。