自分のホームページは、管理人の自分への連絡用としてメールフォームを設置しています。
しょぼしょぼ運営してるへぼページながらも、たまにメールフォーム経由でメッセージをもらうことがあって運営の励みになっています。
大抵の場合はページの掲載内容が間違ってるから直せやゴルァ!!というのが多かったりするんですが(笑
4日ほど前の話ですが、そのメールフォームからメールが届きました。内容見ると英文です。
Davidさんからのメールで、自分のつたない英語力で読み取った限り以下の内容。
--------------------------------------------------
こんにちは。
最近アメリカから日本にきたばかりなんですがレースに興味があります。
英語の情報はありますか??
--------------------------------------------------
日本語ですら間違い多くてあちこちから指摘受けてるのに、英語の情報なんて用意してるわけありません。
でもせっかくメールくれたのにそんな返事では申し訳ないなぁ・・・。と思いつつメールの末尾を見ると、
どうやらこの人、神奈川県に住んでる模様。
だったら自分のホームコースを紹介しとくか、ということでF1ドリーム平塚の所在地や走行料金などの基本情報を必死で英訳して返信。
そしたら昨日こんな返事が。
--------------------------------------------------
詳しい情報どうもです!
近いうちこのコース行ってみます。
--------------------------------------------------
注)自分のヘボ脳内翻訳システムでの超適当訳です。
ということでもしかしたら近々FドリにDavidさんが遊びに来るかもしれないので、温かく迎えてあげてください。
(誰に言ってるんだ??)
2008年10月1日水曜日
アメリカ人からメール来た。
2008年9月28日日曜日
レッドブル外苑グランプリが気になる・・・
そろそろF1日本GPも近づいてきましたが、日本GP開催直前イベントとして10月8日(水)にこんなイベントがあるらしいです。
レッドブルのデビッド・クルサード、トーロ・ロッソのセバスチャン・ベッテルとセバスチャン・ブルデーが参加するカートイベント。
明治神宮外苑の聖徳記念絵画館前に全長210mの特設カートコースを設け、当日会場にて配布される整理券による抽選で選ばれた96名から予選・準決勝を行ない、決勝進出者8名を選出。
決勝はS.ベッテルとS.ブルデーのトーロ・ロッソドライバーが加わり、10名で争う。
また、D.クルサードは決勝進出者8名をサポートするアドバイザーを務めるとのこと。
決勝で最上位に入った人にはF1日本GPのペア観戦チケットが賞品として贈られるそうです。
使用するカートのスペックは「4ストローク、200cc」と書いてあるので、BirelのN35を使うのかもしれません。
時間に都合がつく人は行ってみてはどうでしょう。F1ドライバーと走れるチャンスです。
2008年9月25日木曜日
2008年9月15日月曜日
佐藤琢磨のカーインプレッション
佐藤琢磨のファンクラブニュースで知った情報。
イギリスの自動車雑誌に「AutoCar」というのがあるそうなのですが、その雑誌のスーパーカー企画に琢磨が出ていました。
YouTubeで探したらそのときの動画が見つかったので貼ってみます。
ランボルギーニやポルシェ、アストン・マーティンなど、豪華な車が勢ぞろいしている中、司会者らしき人に「どの車から乗ってみる?」
と聞かれ、「どれも乗ったことないけど、選ぶとしたら・・ランボルギーニかな?」と答える琢磨。
(よく知らないのですが、選んだのはランボルギーニのGallardo Superleggeraという車らしいです)
簡単なマシンのレクチャーを受けた後で走りだします。
琢磨はプライベートではミニクーパーに乗ってるそうですが、やはりそれと比べるとかなり勝手が違うようです。
「すげぇ!」「速ぇよ!!!」みたいなこと言いながらも楽しそうにドライブ。
その後アストン・マーティン(V8 Vantageという車らしい)もドライブしてます。
この動画が撮られたのは8月後半くらいみたいですが、もうすく迫っているトロロッソのテストを控えていい息抜きになってそうですね。
そのトロロッソは昨日のイタリアGPでベッテルが初優勝してるし絶好調。なんとかシート獲得してもらいたいです。
※それにしても、琢磨の英語ってすごい上手いよなぁ・・
2008年9月11日木曜日
2008年9月7日日曜日
2008年9月3日水曜日
佐藤琢磨のファンクラブ入会
少し前に佐藤琢磨のファンクラブに入会したのですが、先日会員カードが届きました。

今シーズンのスペインGPが終わったところでチーム撤退してしまって依頼、なかなか琢磨情報が入ってこなかったで先月入会。
個人的に今まで出てきた日本人F1ドライバーの中で最も才能あるドライバーだと思っているので、なんとか復帰してもらいたい・・・なんてことを思ってたら、さっきこんなニュースが。
佐藤琢磨のトロ・ロッソのテスト参加が正式決定
9/18に、ヘレスサーキットで琢磨がトロ・ロッソ来期シートの評価テストを受けるとのこと。
トロ・ロッソの親チームであるレッドブル・ファミリーでGP2参戦中のセバスチャン・ブエミとの比較テストのようですが、なんとか頑張って欲しいところですね。
そういえば、ファンクラブ入会と同時にこんな本も買ってました。
佐藤琢磨がF1ドライバーになるまでの軌跡、プライベートについてのインタビュー、琢磨がファンだという長渕剛との対談など、TVだけでは分からない琢磨の一面が見れます。
F1ドライバーとしてはかなり遅咲きの琢磨ですが、遅咲きであっただけに人並みではない努力をしていたみたいで、その努力には正直頭が下がります。
日ごろ仕事でつまらんことですぐ愚痴をたれてる自分が恥ずかしい(笑
早く琢磨がF1で走ってる姿を見たいところです。
登録:
投稿 (Atom)